幼稚園紹介

年間行事

主な年間行事

4月

入園式

今日から幼稚園!お友達たくさんできるかな?

端午の節句

自分で作った鯉のぼりは元気かな?

5月

花まつり

花まつり

お家の人と一緒にお釈迦様のお誕生日をお祝いします。

保護者参観

自由遊びの様子を参観して頂きます。

交通安全教室

毎日の生活を安全に暮らすためには、 どんなことに気をつければ良いか、職員劇を通して分かりやすくお話します。

6月

衣替え

衣替え

夏制服で登園です。

内科・歯科検診

内科・歯科検診

体や歯に悪いところはないかな?園医のお医者さん、園歯科医の歯医者さんが園にきて診てくださいます。

プール遊び

園庭に用意したプールで元気に水遊び。

避難訓練

避難訓練

幼稚園が火事になった設定でサンガーデンに避難します。消防署の協力があって本物の消防車も見学します。

7月

ファミリーデー

ファミリーデー

七夕まつり

七夕まつり

七夕のお話を聞き、笹飾りをします。
年長組の飾りは、8月の文化通り商店街の七夕まつりで飾られます。

お泊まり会(年長クラスのみ)

お泊まり会(年長クラスのみ)

年長組さんがホールに布団を敷いて幼稚園に泊まります。
先生たちが作ったカレーを食べたり、まっ暗探検や花火をして楽しい一夜を過ごします。

8月

始業式

2学期の始業式を行います。

みたままつり

みたままつり

8月13日に幼稚園から園通寺の本堂へ行き、お盆のお話を聞きます。

納涼盆踊り

納涼盆踊り

8月17日に円通寺の境内で行われ、2,000人が集まる大森地区の伝統盆踊りに参加します。
お父さん達が太鼓たたきのお手伝いをしてくれます。

10数軒並ぶ夜店は楽しみのひとつです。

9月

うんどうかい ようちえん祭・バザー

ようちえん祭・バザー

園児の作品展のほか、ゲームコーナーや喫茶店もあります。
令和6年度は信夫地区の地域活性化グループ〝おむすびマルシェ〟と共催で、今までにない大規模なお祭りとなります。

お家の人たちが作る玉こんにゃくや焼きそばなどの模擬店の他、地元で穫れた野菜やフルーツの販売やキッチンカーも多数参加します。また、ステージショーやバザーも行われて、たくさんの人が集まる楽しいお祭となります。

10月

衣替え

紺の通園帽・長袖制服・紺半ズボンに衣替えです。

うんどうかい

うんどうかい

幼稚園園庭、または大森小体育館で実施します。のびのびと体を動かし、秋の一日を楽しみます。たくさんのプログラムの中で年長組の マーチングはうんどうかいの名物です。

観劇

観劇

劇団がホールに来園して、楽しい内容の人形劇などを上演してくれます。

秋の遠足

秋の遠足

学年ごとに大型バスを利用して動物園や牧場などを訪ね、お友だちと楽しい一日を過ごします。

11月

創立記念日

11月4日は、創立記念日で休日となります。

七五三

幼稚園で七五三のお祝いをします。自分で作った袋に千歳飴を入れて 持ち帰ります。

おもちつき

おもちつき

昔ながらの「臼」と「杵」でお餅つきをし、つきたてのお餅をみんなで 食べます。お父さんやおじいちゃんに手伝ってもらったお餅は、やわらかくておいしいです。

12月

成道会(じょうどうえ)発表会

成道会(じょうどうえ)発表会

12月8日は、お釈迦様がお悟りをひらいた成道会。
歌やお釈迦様の半生を劇で発表し、成道会をお祝いします。

1月

始業式

学期の始業式を行います。

父母の会主催行事

父母の会主催行事

父母の会が主催する行事は、園児にとって楽しみな行事のひとつです。
毎年役員の方たちが考えた内容は斬新で面白く、園児の人気を集めます。

2月

思い出発表会

思い出発表会

1年間の思い出をこめ、歌や劇、楽器の演奏をします。
満3歳から年長組まで1年間の保育の成果が現れるとても楽しい発表会です。

ねはんえ

2月15日は、お釈迦様がお亡くなりになった 「ねはんえ」。
おだんごをいただき、みんなでお釈迦様のお徳を偲びます。

節分

節分にちなみ、ホールや各クラスで豆まきをします。
みんなのからだの中や、心の中の鬼を追い出しましょう。

3月

ひなまつり

自分たちで作った冠をかぶり、先生たちの劇を見たり、雛あられとカルピスをいただいたりしてお祝いします。

さよならパーティ

さよならパーティ

ホールでプレゼントのメダルを交換しあったり、全園児でおやつをいただいたりして楽しく過ごします。