幼稚園紹介

幼稚園の生活・制服・食事

幼稚園の生活

8:20
写真:登園/朝のあいさつ
登園/朝のあいさつ
3台のバスが8:00に幼稚園を出発しお迎えに行きます。

お家の人と登園するお友達は8:20に園玄関が開きますので、9:00までに登園していただきます。

ののさまとこどもののさまにご挨拶をし、おちかいをしてお部屋へ行きます。
9:00
写真:広い園庭で駆け回る園児
自由あそび
スモックに着替えたら好きな遊びを見つけてたくさんあそびます。広いグラウンドや、サンガーデンでも決められた時間内で自由に遊べる日もあります。 年齢やクラスの違うお友達も一緒に遊んでいます。
10:30
写真:一斉活動
一斉活動
排泄、手洗い、うがいをしてから各お部屋で元気に朝の挨拶をします。 黙想の曲を聴いて心を落ち着かせてからお歌やお絵かきなど季節に応じた遊びをみんなでします。

毎週月曜日はホールに集まり礼拝(らいはい)を行います。季節ごとの行事も全員で楽しんでいます。
11:45~12:45
写真:お弁当
お弁当
水曜日以外は昼食があり、お母さん手作りのお弁当に感謝していただきます。

食後に歯磨きをした後は自由に遊びます。

給食
学校給食と同じあったかい食事で行う給食の日が、年間20回あります。
13:20
写真:片付け/降園準備
片付け/降園準備
遊んだものやお部屋の片付けをします。

今日一日をみんなで話し合って紙芝居を見たり、心を落ち着かせて帰る準備をします。
14:00
写真:降園
降園
お帰りの歌を歌って元気な挨拶をしてから降園です。

バスコースは3台(中型1台・小型2台)7コースに分かれています。バスでは乗り降りの仕方など乗り方のマナーも身に付けます。
14:00~
預かり保育
預かり保育については、「子育て支援」内「おひさまクラブ(園児対象預かり保育)」ページをご覧ください。

制服

制服(夏服)

写真:制服(夏服)

制服(冬服)

写真:制服(冬服)

園内着用スモック

写真:園内着用スモック

運動着

写真:運動着

食事・給食

写真:給食

お弁当持参(月・火・木・金)
同時に年間約20回の給食を予定いたしております。
※4月入園当初の午前保育期間は弁当なし、お誕生会・特別行事にはおやつがあります。

給食の調理は「丸公食品」に依頼し、全て安全な食材で作っていただき、園内で配膳していますので、出来たての温かい食事を行っています。

保護者の方には年間1、2回の配膳のお手伝いをして頂いて、一緒に給食を食べていただきます。

給食について、よくあるご質問